寄付総額 Total Amount of Donations (2023年9月15日現在) (As of 2023/9/15)
¥194,379,152

日本で生きていく
という選択肢を、
ウクライナの人々へ。
Providing Ukrainians
with
the opportunity to
live in Japan

日本では既に2,000人を超える
ウクライナ避難民が入国し、
文化も言語もまったく違う土地での
生活をはじめました。

そして終わらない戦禍を目の当たりにし、
一部の人々は今後も長期的にこの国で
生きていくことを考え始めています。

私たちがウクライナの人々を歓迎し、
受け入れようとする気持ちを形にするため、
日本財団はコルスンスキー・セルギー駐日ウクライナ大使、
ラーム・エマニュエル駐日米国大使の立会いの下、
日本社会で生きていくウクライナ避難民の方々を
サポートする基金の立ち上げを発表しました。

The number of Ukrainian evacuees who have
escaped to Japan has already risen to above 2,000.
These evacuees are now living in the country
with completely different culture and language.

As they witness this prolonged war,
some are beginning to think about living in Japan
for the long term.

To express a warm welcome and assist them
in transitioning to a life in Japan,
The Nippon Foundation
announced the launch of a fund to provide
further support during an event with U.S.
Ambassador to Japan Rahm Emanuel and
Ukrainian Ambassador to Japan Sergiy Korsunsky.

メッセージ MESSAGE

駐日アメリカ大使/ウクライナ大使 U.S. Ambassador /
Ukrainian Ambassador

ラーム・エマニュエル駐日米国大使

U.S. Ambassador to Japan Rahm Emanuel

6月13日の基金立ち上げの記者発表の中で、家族がオデッサ出身であるラーム・エマニュエル駐日米国大使は、ロシアのウクライナにおける正当な理由のない侵略戦争によって避難した人々を支援するために、一人ひとりが果たすべき役割があると訴えました。

U.S. Ambassador to Japan Rahm Emanuel, whose family came from Odessa, and has spoken out about how every individual has a role to play in supporting those who have been displaced by Russia’s unprovoked war of aggression in Ukraine.

セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ大使からの
コメント

Comments from Ukrainian Ambassador to Japan
Sergiy Korsunsky

ロシアの侵攻が始まって以来、日本財団及び私たちの戦略的パートナーであるアメリカ合衆国の貴重なサポートに感謝しています。戦争は今も続いているため、全ての支援は大変貴重なものです。したがって、今回のウクライナ避難民支援基金の設立は変化をもたらし、戦争により避難を余儀なくされたウクライナ人の苦しみを和らげることに寄与するものです。

We are grateful to The Nippon Foundation and our strategic partner The United States of America for their valuable support to Ukraine from the beginning of the Russian invasion. The war continues so every help counts. Therefore, the establishment of “Ukrainian Evacuees Assistance Fund” can make a difference and contribute considerably to the efforts to ease the suffering of the Ukrainians who have been forced to flee from the hardships of the war.

ウクライナ避難民の方々 Ukrainian Evacuees

シェリャキナ・アリナさん(写真右)
フェディウシン・セルヒーさん(写真左)

Ms. Alina Sheliakina (right side)
Mr. Serhi Fediushyn (left side)

避難をする前はいろいろな「プラン」がありましたが、それが侵攻によって全て破壊されました。今は、プランを立てることが怖くて、先のことはあまり考えられません。 でも日本に来られて、都営住宅に暮らすことができ、生活はすごく満足しているし安心しています。現在は週3回、日本語を学びに行っています。生活のためにアルバイトもしているのでフルタイムで学校に通うことはできませんが、バイト先や近所の方と話すとことでも学びを深めたいと思っています。
日本財団からの支援によって、PCを買うことができたので、今後の職探しに活用できると思いますし、まだウクライナにいる弟を呼び寄せるのに貯蓄したいと考えています。

Before we evacuated, we had many different "plans" but they were all destroyed by the invasion. Now, I am afraid to make plans and cannot think much about the future.
But I was able to come to Japan and live in metropolitan housing, so I am very satisfied and relieved with my life. Currently, I go to language school three times a week to study Japanese. I cannot go to school full time because I also have a part-time job to make a living, but I would like to deepen my learning by talking with people at my part-time job and in my neighborhood.
With the support from The Nippon Foundation, I was able to buy a PC, which I will use to find my job in the future, and I would like to save money to call my younger brother who is still in Ukraine.

イリーナ・スヴィドランさん(写真右)

Ms. Iryna Svidran (right side)

渡航費は高額で、特に高齢の自分にとっては容易に購入できるものではありません。また、日本語も話せないので日本に行っても仕事はすぐにはできないと思います。それでは娘の負担になってしまうからと避難をためらっていました。
日本財団の支援の話を聞かなかったら、避難を決めることはできなかったかもしれません。

The cost of travel is expensive which I cannot easily afford, especially as I am elderly. Also, since I do not speak Japanese, I would not be able to get a job right away even if I came to Japan. I was hesitant to evacuate because it would be a burden on my daughter.
If I had not heard about The Nippon Foundation’s support, I might not have decided to evacuate.

寄付金の使われ方 Use of Donations

安心して生活を送るための支援 Providing support for evacuees
to live safely and in peace in Japan

  • 就業・日本語学習の支援
  • ウクライナ語・英語等の生活相談窓口
  • 生活に必要な物資の配付等
  • Support for employment and Japanese language study
  • Life counseling services in Ukrainian or English
  • Distribution of goods necessary for daily life, etc.

日本を知り、地域と親しむ機会の提供 Offering opportunities to learn about Japan
and get familiar with the local community

  • イベントへの招待、地域住民との交流
  • スポーツで日本人の子ども達と触れ合う場作り
  • 避難民の皆さんが集まれる交流イベント等
  • Invitation to various events and interaction with local residents
  • Opportunities to interact with Japanese children through sports
  • Exchange events where evacuees in Japan can get together, etc.
寄付総額 Total Amount of
Donations
(2023年9月15日現在) (As of 2023/9/15)
¥194,379,152

支援者の方々 Supporters

ウクライナ避難民支援基金をご支援いただいている
個人・法人の皆様をご紹介します。
The individuals and corporations who support
Ukrainian Evacuees Assistance Fund.

寄付者の方々 Publication of Donors

当基金へ寄付された皆さまへの御礼の意を込めて、ここにご芳名を掲載させていただきます。

We are pleased to publish donor's names here to express our gratitude.

株式会社セブン&アイ・ホールディングス Seven & i Holdings Co., Ltd.

同社のご協力により、セブンマイルプログラムにて、ウクライナ避難民支援基金へのご寄付を受け付けております。

In cooperation with the company, we are accepting donations to Ukrainian Evacuees Assistance Fund through Seven Mile Program.

株式会社中小企業のチカラ SMES CHIKARA,Inc.

同社のご協力により、中小企業からニッポンを元気にプロジェクトの参画企業様からのご寄付をいただきました。

In cooperation with the company, participating companies in "Nippon SMEs Project" have donated to the project.

株式会社メルカリ Mercari, Inc.

同社のご協力により、メルカリ寄付にて、ウクライナ避難民支援基金へのご寄付を受け付けております。

In cooperation with the company, we are accepting donations to Ukrainian Evacuees Assistance Fund through Mercari Donation Program.

ヤフー株式会社 Yahoo Japan Corporation

同社のご協力により、Yahoo!ネット募金にて、ウクライナ避難民支援基金へのご寄付を受け付けております。

In cooperation with the company, we are accepting donations to Ukrainian Evacuees Assistance Fund through Yahoo! Internet Donation Program.

活動報告 Activity Reports

いただいたご寄付による
ウクライナ避難民支援活動についてご報告いたします。
Reports on our activities to support
Ukrainian evacuees with your donation.

2023.04.10

寄付金によるウクライナ避難民向け日本語学校奨学金を提供することが決定しました

We are pleased to announce that we will be offering Japanese Language School Scholarships for Ukrainian Displaced Persons through our donation!

2022.12.22

ウクライナの平和への祈り~渡邊純一氏らによるチャリティコンサート開催

Prayer for Peace in Ukraine - Charity Concert by Junichi Watanabe and musicians in Yokohama

2022.12.08

日本とウクライナの架け橋に~日本の大学で学ぶウクライナの学生

Building Bridges between Japan and Ukraine - Ukrainian Students at Japanese Universities

MORE

寄付に関する問い合わせ Inquiries about donations

日本財団 寄付総合窓口 Donation desk, The Nippon Foundation

【電話】0120-533-236(平日 9:00〜17:00) 【メールアドレス】kifu@ps.nippon-foundation.or.jp

【Tel】0120-533-236(Weekdays 9:00-17:00) 【Email address】kifu@ps.nippon-foundation.or.jp

ウクライナ避難民支援に関する情報 Information about
Ukrainian evacuees

渡航費・⽣活費・住環境整備費⽀援について Assistance for travel, living and living environment improvement expenses

ウクライナ避難⺠の⽅へ For Ukrainian evacuees
(Japanese/Ukrainian)

ウクライナ避難⺠⽀援助成プログラムについて Grant Program for Ukraine evacuees

助成プログラム募集要項 Applications requirements for
the relief program (Japanese)

日本財団は、日本最大の社会貢献団体です The Nippon Foundation is Japanese largest private organization
for social innovation.

令和4年に60周年を迎えた私たちは、子ども・災害・海洋環境など、国内外で幅広い社会貢献活動を支援してきました。
その経験とネットワークを活かし、寄付文化の普及啓発にも取り組んでいます。

※ 日本財団は、営利を目的とせず、ボートレースの売上からの寄付金を財源に活動する公益財団法人です。
※ 日本財団についてもっと詳しく知りたい方はこちらから。

Celebrating its 60th anniversary in 2022, we have supported a wide range of social action programs in Japan and abroad, including those for children, disasters, and the marine environment. We are also working to promote and raise awareness of the culture of donation by leveraging our experience and network

* The Nippon Foundation is a non-profit organization, funded by grants from the proceeds of Japanese motorboat racing.
*To learn more about The Nippon Foundation, Click here.